市川海老蔵 GRAND JAPAN THEATER2016/02/08 23:40

2016年2月1日 オーチャードホール 午後4時開演 1階2列26番

オーチャードホールはバレエを観に来ることがほとんどだが、きょうは古典芸能。

一 狂言 「三番三」

三番叟は逸平が一番好きだ。土の香りがする。観るのはきょうで三度目だが、松羽目で拵えもしているのはきょうが初めて。
大鼓は亀井広忠。

二 能 「土蜘蛛」

シテは観世喜正、頼光は梅若紀彰、胡蝶は川口晃平。
この演目は歌舞伎でもよく寝るし、能は演目を問わずシテが出てくると寝てしまいがちの自分としては不思議にずっと起きていた。
面をつけた女が現れたとき、能の、「観念としての女」なんだろうと思い、ちょっと能に慣れてきたような気がした。
歌舞伎でもそうだが、この演目は演者が投げた蜘蛛の糸がパーッと広がるのが視覚的に美しい。歌舞伎のときは投げた糸を黒衣がくるくる巻いて片づけて行くが、能の場合は演者が自分で回収する。
広がった蜘蛛の糸が綺麗なだけでなく、土蜘蛛の肩のあたりに大きな蜘蛛の巣がかかっているのが面白い。

三 歌舞伎 「春興鏡獅子」

海老蔵の鏡獅子を観るのは襲名以来だ。海老蔵の弥生は、生真面目タイプだと思う。
胡蝶は福太郎と福之助の兄弟。福之助が兄に負けずしっかり踊っていたので感心した。

一度幕が閉まった後、また上がって、海老蔵と胡蝶二人のカーテンコールがあった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wonwon50.asablo.jp/blog/2016/02/08/8011693/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。