錦秋名古屋顔見世 初日 昼の部2017/10/03 22:07

2017年10月1日 日本特殊陶業市民会館ビレッジホール 午前11時開演 1階か列19番

「恋女房染分手綱」

会場に入るのが少し遅れて、花道の脇でしばらくかがんで見ていたが、三吉役の子役が立派。最後に泣きながら花道を走り去るときまで、ずっとうまかった。先月観に行ったときは休演していた魁春が元気そうだったので安心した。

「番町皿屋敷」

梅玉は青山播磨はニンなのだが「若さ」とか「情熱」とかを感じなくてあまり面白くはなかった。その分、役の年齢に近い壱太郎のお菊と梅丸のお仙から受ける印象が強かった。梅丸のお仙は、美人の優等生といった雰囲気。壱太郎のお菊は出て来たときから悩み事がありそうな表情をしている。お仙は屈託なく、仕事をテキパキこなす。お菊と播磨の仲も知らず、播磨は奥方をもらったりしないと主張するお菊を不思議がる。お仙はお菊がわざと皿を割ったところを偶々目にして、それを用人に告げたわけだが、それもお菊を陥れようというより、真面目なので言ってしまったのだ、という気がした。

お菊は男を知っている女の色気がある。お菊が「一枚」「二枚」と言い、播磨がそれを割っていくシーンの緊迫感が凄かった。

「蜘蛛絲梓弦」

碓井貞光役の松江と坂田金時役の亀鶴は、幕が開いても目を閉じていて動かない。久しぶりの亀鶴だった。

愛之助は小姓、太鼓持、座頭、傾城、蜘蛛の精を踊る。ニンにない役はないのだが、逆に愛之助に似合ういい男の役もなかったのは少し残念だ。
楽しみにしていた傾城は、 顔はごついが声は良かった。女形もたまにやってほしい。太鼓持のしゃべり方で「悦ちゃん」のナレーションを思い出した。

最後は錦秋らしく上に紅葉が飾られて、愛之助は隈取をした蜘蛛の精でぶっかえった。花道で投げた蜘蛛の糸が私の身体にもかかったので嬉しかった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wonwon50.asablo.jp/blog/2017/10/03/8693699/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。