4月大歌舞伎 歌舞伎座 昼の部2006/04/02 21:37

1階10列5番

「狐と笛吹き」 かつて命を助けた子狐(福助)が、亡妻そっくりになって笛吹き(梅玉)の前に現れ、いっしょに暮らすようになる。

新歌舞伎で、音楽も録音したものを使うので驚いた。話はわかりやすく、恋物語で濡場もあるので楽しめる。仁左衛門と玉三郎で見たい。福助は色っぽくてよかったと思う。相手役がもっと恋情を感じさせてくれる人だと恋物語としてもっと感動できたのではないかと思う。

「高尾」 雀右衛門の舞踊。うちの父親より年上だと思うと立って動いているだけで驚異的。

「孤城落月」 淀殿役は芝かん。芝かんはもっと現実的な役だと良いのだが、この役では狂気が感じられなくてつまらなかった。松竹座で見た藤十郎の淀殿の方がかつて権力者を虜にした美人が年とって狂ったような趣があったし、淀君の性格自体が元々エキセントリックなんだろうという感じがした。

裸武者はせめて13~33歳くらいの、裸に価値がある年齢の男でお願いしたい。

「関八州繋馬」 仁左衛門が良門の役で出るので、昼の部はこれを見るために行った。しかし良門はなかなか現れず、あの幕が引き落とされたら後ろにいるだろうとか、揚幕の開く音がしたから出てきただろうとかいう期待はことごとく裏切られ、最後10分くらいになってやっと舞台中央にせりあがってきた。それも隈取した顔なのでいつもと違うし、衣装も似合わず、あれなら愛之助がかわりに座っていてもわからないだろう。衣装のせいか立ち上がっても背が低く見える。昼の部の最後に舞台の中央にいる人というだけの理由で呼ばれたような気がする。

追善演目で中に玉太郎の襲名披露もあるので仁左衛門に限らず良い役者がちょっとした役で出ているので、それぞれのファンはみんな不満だろう。

久しぶりに松緑を見た。花道で「よろずや!」という掛け声がかかったが、あの横顔とやや舌ったらずなしゃべり方は松緑と確信した。やっぱり踊りはうまいような気がした。