レッドクリフ2008/12/03 23:39

2008年11月29日 

土曜日の夜に吉祥寺で「レッドクリフ」を見た。前に行ったことがあるかどうかわからないが、クッションの良い椅子だと思ったら肘掛の先に飲み物を入れるところも付いていたので、コーヒーを買って、ついでにポップコーンも買って、映画が始まる前に食べてしまった。

冒頭に、日本語の音声で、当時の中国の勢力区分の説明があったのでびっくりした。 私は三国志はほとんど知らないが、大画面での戦闘シーンは見ごたえがあった。 去年の大河ドラマの風林火山は景色が綺麗だったがレッドクリフの場合は三国志に書いてある陣形や戦術を再現してるのが凄い。いろんな規模の立ち回りがたくさん見られて面白い。中国風の立ち回りなので、捻りが入って華やかだ。 ジョン・ウーの作品は今まで見たことがなかったが、一つ一つの画面が綺麗で、力のある人だと思った。

曹操役の俳優の顔に見覚えがあったので、きっとあの人だろうとプログラムで確認したら、やっぱり「さらばわが愛」でレスリーチャンの恋の相手だった人だった。この人の顔、日本人が見ると誰かに似ている。渡瀬恒彦の笑ったときの顔か、志村喬を若くしたような顔か、と思った。 トニーレオンと、その主人役のチャン・チェンは「ヴエノスアイレス」に出ていた。チャン・チェンの妹役の女優は菅野美穂を派手にしたような顔。

孔明役の金城武は、わかりやすいイケメンだと思う。私の中ではチャン・チェンの方が美形度高いが、チャン・チェンは顔が中高すぎて真正面からだとよくわからない。 獅童も地味に堅実な演技だった。今年の浅草の鏡割りの挨拶で、レッドクリフの話をしていた。あのとき言ってたのはどの動作のことかな、と思って見ていたが、騎乗しながらちょっと腰をずらして振り向き気味に敵をやっつけるところかもしれない。獅童は、今月の舞台で見たときより少しふっくらした顔をしていた。今月は顔の下半分がぐっと細くなっていたが、「羊と兵隊」の時に7キロ減量したのが戻ってないようだ。

おお、いよいよ本番の赤壁の戦い、と思ったらto be continued! で、Part 2は来年4月だそうだ。待ち遠しい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wonwon50.asablo.jp/blog/2008/12/03/3990894/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。