歌舞伎座さよなら公演四月大歌舞伎 夜の部2009/04/05 03:19

2009年4月4日 歌舞伎座 午後4時半開演 1階8列22番

「毛谷村」

吉右衛門の六助は、剣術にひいでた百姓らしくどっしりしていて、ニンに合っていた。去年見た染五郎の六助は甘い二枚目でいかにも押しかけ女房が来そうで、あれはあれで良かったが、吉右衛門には大人の男の魅力があって、押しかけ女房が来てもおかしくない。 子役が小さくて顔が吉右衛門の四分の一くらいで、吉右衛門が抱えるとパンダが赤ん坊を抱えているくらい大きさが違う。

福助のお園が花道を出てきたときは、背が高めの人、という以外、声を聴いてもわからなかった。 ただ強いだけじゃなく、にっこりすると色っぽいのが福助の良いところ。

「廓文章」

去年の六月以来、この演目を見るのは4回目だ。4年に一度くらいで良い。

前と後ろに明かりを持った黒衣を従えて伊左衛門が花道を出てくる。笠をかぶったままだがほっそりした長身がクネクネ動くのが綺麗だ。

松嶋屋型の廓文章は伊左衛門と喜左衛門・おきさ夫婦のやりとりが楽しくて眠くならない。すねて帰ろうとする伊左衛門を止めようとする二人の姿を伊左衛門が真似てみせるあたりの仁左衛門が可愛くてうまくて好き。

喜左衛門の羽織がいつも気になる私だが、今回は、喜左衛門役の我當が脱いだのを黒衣が別の羽織に取り換え、それを我當が仁左衛門に着せかけていた。二人の羽織のサイズは絶対違うので、この型はサイズに左右されるものではないようだ。今回の場合、我當が仁左衛門に着せかけるのは情があって良かった。

喜左衛門・おきさ夫婦がいなくなった後は、伊左衛門も観客もみんな心を一つにして夕霧を待った。きょうの私の席は夕霧の登場を真正面から見られる素晴らしい席。障子が開き、夕霧が姿を見せると顔を懐紙で隠しているのになぜかものすごく綺麗で、みんな小さく「うわー」と叫ぶ。

この役の玉三郎は只ひたすら綺麗なのが命。前に観たときは、登場して間もなく、後ろを向いたときに「どうだ見ろ」とばかり内掛けを広げて見せたが今回はそれはやらなかった。1月の藤十郎の夕霧と同じで、勘当が解けた後の内掛けが本命らしかった。赤と金の糸の内掛け。玉三郎はあの色が似合う。

玉三郎の夕霧が相手だと、炬燵に寝ている伊左衛門がわざと背を向けたり布団にもぐったりする様子が二人が戯れているようで楽しい。

ただ、夕霧を横に置いて伊左衛門だけが所作をする時が何回かあるのは二人のファンとしては淋しい。

去年の六月は仁左衛門は演舞場の早瀬主税にエネルギーをとられていたのか、あまり感動しなかったが、今回は良かった。

「曽根崎心中」

藤十郎のお初が圧倒的。徳兵衛が縁の下に隠れてお初の足をつかんでいるシーンはポスターにもなっているが、あの時にお初が「徳兵衛も死んだら自分も死ぬ」と語るのは玉手御前を思い出させる。狂気じみた「恋する女」。今月の歌舞伎座で一番きれいなのは玉三郎だが、最高の女は藤十郎だろう。徳兵衛役の翫雀は弟がお初の時は散漫な印象だったが、今月のお初は徳兵衛の演技のレベルもひきずり上げているようだった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wonwon50.asablo.jp/blog/2009/04/05/4227228/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。