團菊祭五月大歌舞伎 昼の部2016/05/12 01:50

2016年5月3日 歌舞伎座 午前11時開演 1階4列41番

「鵺退治」
つまらなかった。話がつまらなくても鵺のキャラが可愛ければ一発逆転もあり得たが、全体的にはしっぽがついたゴリラのような感じで、愛嬌がない。パスして「寺子屋」から観た方が良かった。

「寺子屋」
よだれくりは廣松。
戸浪の梅枝は古風な顔立ちで、いい感じ。しっかりしていて姉さん女房かと思うような雰囲気。
海老蔵の松王丸を観るのは二回目だ。演舞場のときの記憶はあまりない。菅秀才の首の検分のときに、覆いを取るのをためらっている松王丸に業を煮やして、春藤玄蕃(市蔵)が持ち上げて見せる。抜いた刀を片手に持った松王丸が菅秀才の首と確認する。
海老蔵は、二度目に源蔵宅に来た後、息子について語るあたりがしみじみしていて良かった。声のコントロールができるようになってきたのかもしれない。コントロールできるなら、本当に魅力的な声だ。

「十六夜清心」
十六夜(時蔵)と清心(菊之助)が恋人同士に見えない。大年増の女郎を孕ませてしまってオロオロしている男のようだ。
求女(松也)と清心の場面の方がバランスがいい。

「楼門五三桐」
何が面白いのかわからないが、五右衛門役の吉右衛門は台詞もしっかりしていてガタイがよくて立派だとは思った。
ピュルルーと音がして鷹が手紙のようなものを口に咥えて出て来たが、手前の桜の書割のところに引っ掛けて、外に落としてしまった。五右衛門に渡さないと話が進まないので、鷹を持っている黒衣さんとは別の黒衣さんが二人くらい出てきて落としたものを探し、鷹の黒衣さんに渡した。結局、鷹の黒衣さんが手で五右衛門に渡していた。渡したのは手紙ではなく「片袖」で、そこに書いてあるものを五右衛門が読み上げた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wonwon50.asablo.jp/blog/2016/05/12/8088134/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。