アイリッシュパブ2006/12/26 20:39

下戸で、出される料理に興味はあったもののアイリッシュ・パブというものには行ったことがなかったが、顔見世関連のブログでみつけたThe Hill of Taraというアイリッシュパブに行ってみた。日曜日に京都のホテルに着いたのが夜の8時頃。寒くて予定変更しようかとも思ったがホテルの食事も高いしどうせ外に出るのなら行ってしまえと決行。地下鉄烏丸線の烏丸御池で東西線に乗り換え、一駅乗って市役所前で降り、出口2から出るとすぐ左側に入り口がある。京都ホテルオークラの隣りで大通りに面している、とてもわかりやすい場所。

一階はパブで、二階がレストラン。二階へ行って案内を待っていたら誰も来ないのでカウンターの中にいる人に「好きなところへすわっていいんですか」ときいたら「空いてるところに」と言われて奥のソファの席に腰掛けた。入り口に近い方には大きなテレビがあってサッカーの中継をやっていて白人のおばちゃんはじめたくさんの人が見ていた。

すわっていたらメニューを持ってきて、レジのところで注文して先払い、と言われたのでメニューを見てから注文に行く。 アイリッシュ・シチューはきょうはない、と言われたので野菜スープ、フィッシュアンドチップスと、ブログでおいしいと書いていたような気がするチーズとオリーブのサラダを注文。みんなMの方。ハーフサイズ。飲み物はコーラとアイリッシュコーヒー。

日曜の夜で周りにはグループのお客さんが何組かいてみんな関西弁で話していたのでひととき旅情にひたった。こういう、観光客相手じゃなく地元民の来る店はいい。

料理が届いたときの第一印象は「ハーフサイズにしては大きめ」。ハーフが一人前くらい。フィシュアンドチップスはお皿の半分くらいはサラダ。マヨネーズとケチャップをつけて食べるフィシュアンドチップスは、予想通りの味だった。できればお酢かけて食べたかった。ひょっとするとお酢はあったのかもしれない。「野菜スープ」は、中華のと違って野菜の裏ごしのドロッとしたスープ。おいしかった。これの付け合せのソーダブレッドというのがすごくおいしかった。ソフトなフランスパンを切ってトーストしてあるような感じなんだけど、舌触りがこころもちねっとりしている。きょうナンを食べたらナンの味と舌触りに似ているような気がした。ベーキングパウダーの苦味? チーズとオリーブのサラダもおいしかった。アイリッシュコーヒーは下戸の私iは全部は飲めなかった。 今度隣りのホテルに泊まって、アイリッシュコーヒー一杯全部飲みにチャレンジしてみようかなあ。

気に入ったので、次の日も来ることに決めた。南座で食べるお弁当をいろいろ考えていたが、南座では適当に空腹をまぎらわして、終演後にここでお金を使おうと思ったのだ。

翌日、南座の夜の部終了後、10時頃に到着。この日もアイリッシュ・シチューはなかったので前の日と同じ野菜スープ。やっぱりスープもパンもおいしかった。もう一品目頼んだのが「ハニーローストサーモンのサラダ」。なぜか勝手にスモークサーモンの乗ったサラダをイメージしていた。ハーフサイズはなかったが、スモークサーモンは高いからハーフはないのだろうと解釈。で、ローストした立派な鮭の切身が三切れ、野菜の上に乗ったお皿が来たのをみて驚く。それで記念にとったのが上の写真。味はおいしかった。ハニー、とあるようにかすかな甘みを感じた。これは全部私のお腹におさまり、次の日の南座昼の部のお弁当はメロンパンになった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wonwon50.asablo.jp/blog/2006/12/26/1075216/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。